小動物飼養販売管理士 模擬演習問題 2024 ③ 免許・資格 - 小動物飼養販売管理士 Q1動物の愛護及び管理に関する法律(最終改正:令和元年6月19日。以下"動物愛護管理法"と略す)を所轄する省庁を下記から選びなさい。 選択肢経済産業省農林水産省環境省 Q2動物用医薬部外品についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢監督省庁は、厚生労働省である。製品の包装には「動物用医薬部外品」の表示が記載されている。動物に対する作用が劇的な効果があるもので、機械器具等でないもの。 Q3病原体の感染経路についての記述です。感染の名称(呼称)で誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢経鼻感染経接触感染経胎盤感染経乳感染 Q4動物愛護管理法・第5条(基本指針)、第6条(動物愛護推進計画)についての記述です。誤った記述を1つ選びなさい。 選択肢基本指針には、特に定める事項はない。基本指針には、3つの基本的事項および重要事項を定めることとなっている。都道府県は基本指針に対応して、推進計画を示すことになっている。 Q5消化器系の役割について述べています。( )内にそれぞれの役割に当てはまる用語を下記の語群から選んで入れました。誤っている内容はどれか、1つ選びなさい。 選択肢消化器系は、低分子物質やビタミン、ミネラル類、水を血液およびリンパ(液)に取り入れることを行っている。これを(吸収)という。消化器系は、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル類、(水)などの栄養素を主に小腸内で分解して、吸収可能な低分子物質として、体内に吸収しやすい物質に変えている。これを(分解)という。消化器系は、消化・吸収によって生じた固形老廃物を糞便として生体外に排出することも行っている。これを(排泄)という。 Q6動物愛護管理法について、正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢基本指針、動物愛護管理法推進計画は、内閣総理大臣が定める。動物愛護週間は、自治体が国民に対して殺処分施設等の現場を見せるための期間である。動物を取扱うためには、種類と習性を理解し、それに基づいて給餌、給水、健康管理、環境の確保を行う Q7ペットフード安全法の表示基準に当てはまらない項目はどれか、1つ選びなさい。 選択肢原産国名販売用ペットフードの名称事業者の氏名又は名称及び住所有効期限 Q8消化管の構成の組合せについての記述です。語群より該当する用語を拾って( )内を埋めました。下記から誤っている組み合わせを1つ選びなさい。 選択肢口腔から胃までは→(口腔)→(食道)→(胃)小腸の構成は→(十二指腸)→(空腸)→(盲腸)大腸の構成は→(盲腸)→(結腸)→(直腸) Q9セキセイインコについての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢南アメリカが原産国である。寿命は通常20年前後とみられている。繁殖は年3〜4回が適当である。それ以上だと虚弱雛が生まれる場合がある。 Q10動物販売業者の責務についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢動物の購入者に対して説明を行うのは、安易な飼育開始や無理解な飼養による放棄や虐待を防止するためである。販売をする場所は、顧客と直接対面できれば、特に場所の規定はされていない。販売をする動物に対しての説明事項は、適正飼養の方法ばかりでなく、生理 、習性に関することも必要である。